子供連れでも気軽に展示会に参加できたらいいなという思いから、自宅での展示会を思いつき、早速10月1日~3日の3日間、自宅で国際協力啓発事業として展示会を企画しました。
 |
足元にはレゴブロックが散乱しています(笑) |
 |
来られた方が託児もしてくださいました。 |
GHSとしての活動をこの機会に、古い友達にもお伝えしよう。
少しでも持ち帰っていただける情報を提供できたらと、
3日間を日替わりで内容を変えました。
1日目はカンボジアの紹介、セダナジャパンの紹介と、シルク村とショールについて。
 |
シルクショールのコーナー |
2日目はくまの園の紹介と、マイエンザについて。
3日目はミャンマーの紹介と、ココナツプロジエクトについて。
まずはパワーポイントをつかってGHSの活動紹介をさせていただきました。
午後からはDVD鑑賞の予定でしたが、午前午後から参加される方がちがったため、1日2回の活動紹介をさせていただき、DVD鑑賞はココナッツオイルプロジェクトの映像を観ていただきました。
 |
プロジェクターを使って大きな画面で見ていただきました。
|
間の時間はいろいろなアイテムのストーリーを話したり、ミャンマーティー、レモングラスティーをゆっくりと味わっていただき、色々と試着をして楽しんでいただきました。
 |
藍染シルクと、ロンジーがお似合いです!! |
本日の情報提供としては、藍染め、シルクの洗い方、日々のお手入れの仕方などを説明させていただきました。
1日目、本日は7名の参加をいただきました。
広島はあいにく朝から土砂降りで、参加があるか心配していましたが、
長靴を履いてまで、徒歩と電車でお越しいただいた方もあり、
足元のお悪い中をわざわざお越しいただき、感謝です。
 |
ココナツオイルの特設コーナーです。 |
ココナツオイルの特設コーナーを用意していたこともあり、
オイルの映像は3日目の予定でしたが、
映像とあわせて、ココナツプロジェクトの説明をさせていただくことができました。
オイルを手に塗り、自分の口で味わっていただくと、想像しているよりもやわらかい味と香りなので、みなさんもご自身で使ってみたいとおもわれるようですね。
今日は4名の方からプロジェクトへのご寄付をいただきました。

あしたは、福山の活動をメインに、マイエンザの紹介をさせていただく予定です。プラスでオイルのご紹介もさせていただきます。